大会申込について
-
大会申込用紙ダウンロード
-
大会申込用紙
大会申込用紙
大会申込用紙
-
長野県内で開催する大会で共通する事項
-
1 競技規則
規則は、(公財)日本ソフトテニス連盟「ソフトテニスハンドブック」による。
試合は7ゲームマッチを基本とし、リーグ戦およびトーナメント方式を採用する。ただし、参加人数に応じて対戦方式が変更されることがあり、特別に定める場合は各大会要項に従う。
-
2 項目別規則
〇 ユニフォーム
(公財)日本ソフトテニス連盟「ユニフォームの着用基準」に準ずること。
※アンダーウェアおよびロングスパッツの着用は、単色の製品を推奨する。
※中体連・高体連が主催する大会については、それぞれの連盟が定める規則に従う。
-
〇 ゼッケン
選手は、(公財)日本ソフトテニス連盟の規定に従い、ゼッケンを背中に4隅を留めて着用すること。
ゼッケン規格はB5サイズ、白地に黒字(ゴシック体・太文字)で明記し、3段書きとする。
(ユニフォームに氏名・所属等を直接明記しての大会出場は認めない。)
-
〇 審判
公認審判員ワッペンおよびイエローカードを携行すること。
審判時はワッペンを左胸に着用すること。
-
〇 使用球
ケンコー・アカエム・ダンロップのいずれかを、大会本部が指定する。
-
〇 その他
年齢別の種別がある場合、参加ペア数が規定に満たない場合は、若い種別に繰り入れることがある。
-
3 参加条件
下記の県内大会参加条件のうち、全日本選手権予選など長野県代表枠を選出する大会については、別途要件を定めるものとする。
〇 (公財)日本ソフトテニス連盟の会員登録者であり、長野県内の支部または所属する団体に登録されている選手。
〇 中学校・高等学校が長野県出身で、県外の大学・短大・専門学校に在学中または県外企業に在籍している会員登録者(日本学連登録を含む)で、「ふるさと登録」をしている者。
〇 他都道府県連盟所属の会員登録者のうち、長野県内の小学校・中学校または高等学校を卒業した者。
〇 他都道府県所在の大学に在学し、日本学連登録をしている学生のうち、長野県内の小学校・中学校または高等学校を卒業した者。
〇 他都道府県連盟所属の会員登録者のうち、長野県内に住民登録があり、大会開催年の4月1日以前から住所を有している者。
〇 他都道府県連盟所属の会員登録者のうち、当該年度4月1日以前から長 野県内の勤務先で雇用契約を締結し、主たる勤務実態を有している者。
〇 高校生以上の参加者は、公認審判員資格2級以上を保持していること。
〇 小・中学生の県内大会参加者は、ジュニア審判資格を保持していること。基準年齢は当該年度の4月1日現在の満年齢とする。ただし、大会要項で特別に定める場合は、その記載に従う。
-
4 参加申込
〇 申込期日および申込方法は各大会要項に定める。ただし、申込書は県連指定の申込用紙を使用し、種別ごとに前年実績および実力順に申込書を作成すること。
〇 申込は支部ごとにまとめ、支部(所属)長名で行う。選手個々の申込は受け 付けない。
〇 他支部の選手とペアを組む場合は、いずれかの支部にて申込を行うこと。
-
4 参加料
〇 参加料(個人戦)
県連主催大会の参加料には、スポーツ傷害保険料(1名100円)を含む。
一般以上 ダブルス:3,000円 シングルス:2,000円 高校生 ダブルス:2,000円 シングルス:1,000円 小・中校生 ダブルス:1,400円 シングルス:1,000円 -
〇 納入方法
大会当日の受付にて納入すること。
ただし、大会要項で別途定めがある場合(クラブチームリーグ戦・県外大会等)はその記載に従う。
〇 棄権の扱い
参加申込後の棄権については、原則として参加料の返金は行わない。
-
6 問い合わせ
大会に関する問い合わせは、原則として支部(所属)長を通じて行うこと。
-
長野県外が開催地・主催団体となる大会での注意事項
-
1 参加申込
大会申込は、主催・主管団体へ県連事務局がとりまとめて行う。
参加希望者は、所属長を通じて県連事務局へ申込を行うこと。
-
2 参加料
県連事務局が指定する申込期日までに、指定口座へ参加料を納入すること。
≪指定口座≫
ゆうちょ銀行
口座記号:00570-6 口座番号:59194 口座名義:長野県ソフトテニス連盟
※ 現金払いの場合、払込者に料金(110円)が加算される。
≪参加料納入時の注意点≫
県連宛に参加料を納入する際は、振込依頼書の摘要欄に以下を明記すること。
〇 用途(大会名、負担金対象者の名前、目的)
〇 支部名・団体名・連絡代表者名(連絡先)
〇 ペア数(申込書のペア数と一致すること)
-
大会を主管する団体へのお願い
-
1 傷害保険の申込み対応
組み合わせ表(大会名・期日・開催地・選手名の記載があるもの、ドロー等)を、「開催日2日前」までに以下へ送付すること。
送付先:昭和商事株式会社
〒390-0874 松本市大手3-1-1
TEL:0263-33-5004 FAX:0263-36-4616 昭和商事HP
-
2 大会結果の報告
大会終了後、結果を県連事務局・総務委員会へ原則メールで報告すること。
総務委員長:熊井 孝志 zzrtakashi@yahoo.co.jp